リーグ戦
日時:2023年4月1日(日)
場所:豆田グラウンド
vs SSFC 1-3
vs 泉B 2-0
新年度になり初の公式戦!
砂が舞い目が痛くなる中、昨日に続き8人で本当によく頑張りました。
1試合目、開始直後に先制されたり、ケガ人が出て7人で試合をする事になったりハラハラする場面もありましたが、よく粘り、戦い抜きました!
まだ続くリーグ戦、頑張るぞー‼︎
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
場所:豆田グラウンド
vs SSFC 1-3
vs 泉B 2-0
新年度になり初の公式戦!
砂が舞い目が痛くなる中、昨日に続き8人で本当によく頑張りました。
1試合目、開始直後に先制されたり、ケガ人が出て7人で試合をする事になったりハラハラする場面もありましたが、よく粘り、戦い抜きました!
まだ続くリーグ戦、頑張るぞー‼︎
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
内灘トレマ
日時:令和5年4月1日(土)
場所:内灘町サッカー球技場
テイヘンズ 11ー0 デランテロ
テイヘンズ 2ー0 城北
テイヘンズ 3ー4 仲良し
4年生として初めてのトレマ。
皆気持ちも新たに、いつもより声も出ていて声かけもしっかりできていました。
これからもたくさん経験をしてたくさん失敗もして、どんどん成長していってほしいです。
主催していただいたデランテロ様、ご指導いただきましたコーチの皆様、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
コーチの皆様、個性あふれる子供達をどうぞよろしくお願いします。
場所:内灘町サッカー球技場
テイヘンズ 11ー0 デランテロ
テイヘンズ 2ー0 城北
テイヘンズ 3ー4 仲良し
4年生として初めてのトレマ。
皆気持ちも新たに、いつもより声も出ていて声かけもしっかりできていました。
これからもたくさん経験をしてたくさん失敗もして、どんどん成長していってほしいです。
主催していただいたデランテロ様、ご指導いただきましたコーチの皆様、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
コーチの皆様、個性あふれる子供達をどうぞよろしくお願いします。
デランテロ交流戦
4月1日内灘グランド
VSデランテロ
0ー2
VS内灘
1ー0
VS野町
5ー3
ご招待いただきましたデランテロ様ありがとうございました。
今日からUー11の指導開始。
新たなチーム力で頑張って行きましょう!!!
VSデランテロ
0ー2
VS内灘
1ー0
VS野町
5ー3
ご招待いただきましたデランテロ様ありがとうございました。
今日からUー11の指導開始。
新たなチーム力で頑張って行きましょう!!!
チャレンジカップ交流大会
日時:2023年03月25日(土)
場所:越前市武生特殊鋼材ドリームサッカー場
vs 武生
1-1
vs 平章
2-1
vs 吉川
1-0
vs アズー
0-4
(20分1本)
vs デランテロ
1-0
vs みなみ
3-0
焦ってうまくいかない時もありましたが、いいプレーもたくさん見られました。
苦しい展開の時もありますが、チーム内でいい声かけをして盛り上げていきましょう!
ご招待いただきました武生FCさん、ご指導いただきましたコーチ、審判や応援をしてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。
場所:越前市武生特殊鋼材ドリームサッカー場
vs 武生
1-1
vs 平章
2-1
vs 吉川
1-0
vs アズー
0-4
(20分1本)
vs デランテロ
1-0
vs みなみ
3-0
焦ってうまくいかない時もありましたが、いいプレーもたくさん見られました。
苦しい展開の時もありますが、チーム内でいい声かけをして盛り上げていきましょう!
ご招待いただきました武生FCさん、ご指導いただきましたコーチ、審判や応援をしてくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。
プレミアカップ2日目
日時:2023年3月19日(日)
場所:和倉グランド
上位トーナメント
vs FCラセルバ 2-8
vs 伊丹FCホワイト 5-1
vs メジェール 3-2
FM
vs 愛知FC一宮 2-3
vs カンピオーネ 1-2
上位リーグでの初戦、頑張りましたが力及ばずでした。それでも、個々の目標を立て、チームでも声をかけながら頑張りました。
二日間、ご指導いただきましたコーチ、審判や応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
また、能登島荘やなぎ様、お世話になりありがとうございました。
場所:和倉グランド
上位トーナメント
vs FCラセルバ 2-8
vs 伊丹FCホワイト 5-1
vs メジェール 3-2
FM
vs 愛知FC一宮 2-3
vs カンピオーネ 1-2
上位リーグでの初戦、頑張りましたが力及ばずでした。それでも、個々の目標を立て、チームでも声をかけながら頑張りました。
二日間、ご指導いただきましたコーチ、審判や応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
また、能登島荘やなぎ様、お世話になりありがとうございました。