日付:2023年9月23日(土)
場所:内灘町サッカー競技場
VS 菊川
1本目 0-3
2本目 2-1
雨が時折パラつき、肌寒い中でのTMでした。
1本目はなかなか試合に身が入らずにいましたが、2本目は集中して臨む事ができました。
今日は寒そうにしていたので、しっかり体の調子を整えて、明日の新人戦で勝利を掴むぞー!
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
日付:9月23日(土)
場所:内灘町屋内多目的競技場
試合結果:0−2 クレセール
3−1 額
4−2 菊川
1−1 大徳
1−2 金沢南
1−4 城北
2−2 内灘
4−2 森本
3−2 白山
5−0 高松
4―4 中条
やっと涼しいと感じる風が吹きはじめ、子どもたちも応援の保護者も過ごしやすくなりました‼️
練習を生かしてプレイできているかな。
ボールを持っていない子は、持っている子より走らないといけないよ。ファーストタッチを大事にね。
細かな課題も多いですが、まず大きな課題の声だしがみんなできてこないね。どうしたら出せるようになるか、お家の方でも練習していこうね。
お世話になりました内灘FC様、ありがとうございます。
朝早くからご指導いただきましたコーチ、お世話応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました!
次節もよろしくお願いいたします!


日時:2023年9月18日(月)
場所:まめだグラウンド
vs金沢南 0-0 (PK2-3)
FM
vsフェリース 1-0
朝早くから雷が鳴り、大雨でしたが試合が始まる頃には快晴になりました。
朝一の試合はほぼ毎回調子が出ないのですが今日は朝一とはいえ11:00スタートでした。
が、しかし、いつも通り調子が出ず、後半は良い試合をしていましたがなかなか1点が入らずPKに。
惜しくも2-3で負けてしまいました。
朝一から力が発揮できるように頑張ってほしいと思います。
本日も暑い中ご指導いただいたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


日時:2023年9月18日(祝)
場所:まめだグラウンド
テイヘンズ 1-1 フェリース
朝方の大雨から、午後はカラリと晴れた中での試合でした。
まず立ち上がりが悪いというのが課題なので、子どもたちとチームとしての目標を立て、アップに取り入れながら試合に臨みました。
今日アップでやった練習を意識して試合に活かし、チャレンジできるようになっていってほしいと思います。
また日々の練習にも課題を意識しながら取り組んでいきましょう。
本日は、暑い中ご指導いただいたコーチ、審判やお世話をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2023年9月17日 日曜日
場所:眉上台地スポーツ広場
VS 北陽 1-1
VS グランディール 0-3
VS 北陽 2-0
VS グランディール 1-0
連日続く猛暑の中、明日の金沢市長杯に向けてトレーニングマッチをしました。
やらなければならないことを考え、今後どうすれば改善されるのかを話し合いました。
チャレンジし続ける気持ちを強く持って明日も臨んでもらいたいと思います。
暑い中、ご指導くださいましたコーチ、審判、応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました


日時:2023年9月16日 土曜日
場所:まめだ簡易グラウンド
VS アカシア 10-0
VS TON B 0-3
残暑の厳しい中、全日前の公式戦。惜しくも2回戦敗退となりました。一戦一戦大切にし、このメンバーでサッカー出来るのは残り少ないので、悔いのないよう頑張ってほしいですね。今日の試合を一人一人がしっかりと振り返り、普段の練習で取り組んでいることを発揮出来るようにしたいですね!
暑い中、ご指導くださいましたコーチ、審判、応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日付:9月16日(土)
場所:内灘町屋内多目的競技場
試合結果:1−2 白山
2−1 中条
0−3 菊川
2−5 大徳
3−2 高松
1−0 城北
3−2 森本
3−1 金沢南
1−7 クレセール
5−2 河北台
まだまだ蒸し暑い今日、久しぶりにナダスタの試合に挑みました。
自分から考えられるサッカーができている子いない子の差が出てきているよ。手を抜かずに試合に挑んでいるかな?
「負けてもいい、失敗してもいい、挑戦しよう!」コーチの言葉を聞いて、いろんなことに挑戦していこうね!
そして、相手に失礼のないよう、一戦一戦を一生懸命に取り組んでいこう!
主催の内灘FC様、また数ヶ月お世話になります。
お世話いただきありがとうございます!
朝早くから指導いただきましたコーチ、
お世話、応援いただきました保護者の皆様ありがとうございます。
次節もまたよろしくお願いいたします‼️


二日市TM
日時 9月16日(土)
場所 二日市
「熱中症との闘い、蒸し暑い中のサッカー試合」
蒸し暑い中でのサッカー試合は、その経験から学ぶべきことがたくさんありました。
まず、声かけの重要性。チームメイトとのコミュニケーションは、蒸し暑い日には特に、声かけが選手の気持ちと結束力を高めます。次回の試合では、声をかけることを意識的に取り入れられるといいかなと思います。
蒸し暑い中の試合は体力と精神力のテストでもありますが、チーム全体が一丸となり、個人が計画を持って挑戦することで、次回の試合でより良い結果を得ることができるかなと思います。
これからも努力を惜しまず、チャレンジしてほしいです。
テイヘンズ 中条
0-3
1-2
1-3
1-3
お忙しい中、TMを主催してくださった中条さん
コーチ、保護者の方々もありがとうございました。


日時:2023.9.10(日)
場所:内灘町サッカー競技場
vs金石町
今回の大会の第一試合はシードからでした。
勝ったチームとの対戦のため、早めに行って試合観戦をして挑んだ子供たち。
開始早々に1点決められ、その後もすぐに2点目を決められ、終始相手チームのペースでした。
しかし後半はみんな粘り強く頑張ったため同点、そして逆転して勝つことができました。
最後まで諦めずによく頑張りました。
朝早くから準備、審判をしてくださった保護者の皆様、暑い中ご指導してくださったコーチありがとうございました。


金沢市長杯少年サッカー大会
日時:令和5年9月9日(土)
場所:大豆田グラウンド
テイヘンズ vs SS.FC 0-1
テイヘンズ vs ビバーチェ 2-0
風が強く、視界が悪い中での試合でした。
負けたら終わりのトーナメント戦でしたが、立ち上がりが悪く、終始押される展開となり、チャンスを作ることができないまま負けてしまいました。
アップ時から、良いモチベーションで、全員が試合に臨む姿勢を作っていけるようにがんばっていきましょう。

