日時:2025.4.12(土)
場所:まめだグラウンド
《結果》
vs5-1 諸江
vs0-4 大徳
今年度初の公式戦。桜舞い散る中 1試合目は勝ち上がりました!2試合目で敗退となり残念でしたが、毎日コツコツ練習して強い気持ちで来年はゴースタ目指して頑張ろう!
ご指導いただいたコーチ・審判や応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年4月11日(金)
場所:スポーツ交流広場
森本F・Cさんにお誘い頂き、
最高なサッカーコートでTMさせてもらいました!
夜でみんなテンション高いのか(!?)、
いつもより声が出ていて、
いつもよりいいプレイが見られた試合となりました。
もっともっと、
みんなが考えてプレイする!声を出す!
残り1年、頑張っていきましょう!
お誘い頂いた森本F・Cさん、
ありがとうございました。


日時:2025年4月6日(日)
場所:金大ソルティーロフィールド
初の7人制の交流戦、雨が降ったり止んだりと天候の悪い中一生懸命ボールを追いかけていました。これから試合や練習が増えますが、今日の気持ちを忘れずチャレンジしていきましょう!
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年5月6日(日)
場所:豆田グラウンド
vs菊川 4-1
vs森本 2-0
vs金沢南 3-0
新4年生になり初の公式戦。
ギリギリ人数8人で挑みました。
水たまりでグラウンドが悪い中、自分たちで考え戦い3試合やり切りました。
これから公式戦が増えてきます。
体調を整えてまた来週の試合がんばりましょう。
本日はご指導いただいたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年4月6日(日)
場所:スポーツ交流広場
vs 額 0-2
vs 城北 0-4
前期リーグ戦が始まりました。
攻守の連携が取れず、
ゴール前で態勢が崩れて失点してしまうシーンが多かったので、
自分のポジションや役割を見直して次の試合に繋げよう!
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年4月6日(土)
場所:まめだグラウンド
vs 野町 0-1
VS 泉A 0-1
新年度になり初の公式戦!
桜咲く心地よい天気の中で、
新メンバーも加わり試合スタート
悔しい結果となりましたが、悔しさをバネに
次の試合に向けて前向きに切り替えていきます。
ご指導頂いたコーチ、審判や応援をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年3月22日
場所:スポーツ交流
風が強い中、新しい人工芝でのサッカーをさせて頂きました。
子供たちで話し合いポジションを決め、周りを見ること、自分の役割をしっかり考えプレーをしていた気がします。
4月からは最上級学年となり大事な試合が増えてきます。
1試合1試合成長していこう!
金沢市サッカー協会様、参加させていただきありがとうございました。
本日も指導をいただきましたコーチの方々、応援、お世話をしていだたいた保護者の皆様ありがとうございました。


新U10
日時 : 3月22日(土)
場所 : スポーツ交流広場
新しくなった交流広場で、久しぶりの8人制の試合です!
新4年生になると、試合の機会が増えて本格的にサッカーを楽しめる時期になります。春から試合に挑むとなると、技術や体力はもちろん、試合に向けた準備も大切です。
試合が始まると最初は緊張するかもしれませんが、たくさん経験を積むことで成長できます。楽しみながら頑張ろう。
金沢市サッカー協会様、参加させていただきありがとうございました。
本日も指導をいただきましたコーチの方々、応援、お世話をしていだたいた保護者の皆様ありがとうございました。


日時:2025年3月20日
場所:内灘競技場
久しぶりの8人制での交流試合でした。
今日は、全員があまりした事のないポジションにもチャレンジしながら、試合にのぞみました。初めてのこと、上手くいかないのは当然。先ずはコーチが話してる事を聞いて、やってみて!とアドバイスをもらいながら、選手同士で話している姿には成長も見えました。
これから最高学年としてチャレンジしていく姿が楽しみです。
本日ご招待くださった内灘FCさま
ご指導してくださったコーチの方々
応援してくださる保護者の方々
ありがとうございました。


20250316Ⅱ部
バーモントカップ2日目
場所:いしかわ総合スポーツセンター
1試合目
vs第一翼 3-1
2試合目
vs輪島 1-1 (PK4-3)
決勝トーナメント
vsSSFC 0-9
昨日に引き続き、出だしの良いスタートを切ったテイヘンズ!
パスを回して、シュートを決める良い場面を多く見ることが出来た試合になりました。
2試合目のPKでは、保護者一同が感動する程の良いプレーをみせてくれました。
優勝を狙って挑みましたが、一歩届かずに終わってしまいましたが、反省し、それを練習で生かして、次の大会では、是非優勝を手に入れてもらいたいです。
本日は、主催の石川県サッカー協会様、ありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。
指導をいただきましたコーチの方々、審判や応援、お世話をしていだたいた保護者の皆様ありがとうございました。

