過去ログ:
条件 表示
ナダスタUー10

日時:2024年2月10日(土)
場所:内灘町多目的広場

AM
2-2 中条A
3-2 高松
2-1 河北台
4-2 野町グリーン
4-5 城北
3-1 デランテロ
1-4 内灘A

PM
1-1 内灘C
1-0 額A
2-1 内灘B
1-2 笠間
2-3 大徳
1-3 中条B
0-6 額B
2-3 野町ブルー

皆それぞれがすぐにパスせずに、ドリブル突破を意識している感じがしました。
相手へのプレスが弱い場面がちらほらあったので、そういうところも課題にしつつこれからの練習に励んでいければと思いました。

今日一日指導して下さったコーチ、審判や応援をして下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

user.png Ⅲ部保護者 time.png 2024/02/10(Sat) 17:35 No.871
チャリティカップU-11

日時:令和6年2月4日(日)
場所: mark sports community

テイヘンズ 1ー2 SSFC B
テイヘンズ 0ー3 セブンSSブルー
テイヘンズ 2ー2 野町B
テイヘンズ 1ー0 大徳
テイヘンズ 1ー0 北陽

チャリティカップに参加させていただきました。
今まで何度か対戦したことのあるチームでしたが、人数の少ないフットサルルールのテンポの早い試合で上手くボールが繋がり良い試合もあれば、中々上手くいかなかった試合もありました。
来月のバーモントカップに向けてまたがんばって練習しましょう。

お誘いいただきましたセブンスポーツアクト様ありがとうございました。
寒い中、ご指導してくださったコーチ、保護者の皆様ありがとうございました。

被災された皆様が1日でも早く元の生活に戻ることが出来ますように心よりお祈り申し上げます。

user.png Ⅱ部保護者 time.png 2024/02/06(Tue) 15:51 No.870
チャリティカップU-9

日時:2024年2月4日(日)
場所:mark sports community

《試合結果》

AM
テイヘンズA
2ー5 ドガールSS
0ー1 符津
0ー0 野町A
2ー2 セブンSSホワイト

テイヘンズB
1ー1 SSFC
1ー4 蕪城
0ー3 セブンSSブルー
2ー1 野町B

PM
テイヘンズA
1ー2 セブンSSブルー
4ー2 テイヘンズB
3ー0 セブンSSホワイト
3ー0 SSFC

テイヘンズB
0ー1 符津
2ー4 テイヘンズA
5ー0 野町B


チャリティカップに参加させていただきました。#がんばろう能登
たくさんの、そして対戦したことのないチームとも試合させていただきました。負けて悔しい気持ちから涙も。でも、まだまだこれから!!その悔しさを力にして いっぱい練習していっぱい自分を磨いて また仲間と上を目指していこうね!

お誘いいただきましたセブンSSFC様ありがとうございました。今後もサッカーを通じて能登の復興の力に少しでもなれたらと思います。
また寒い中ご指導くださったコーチ・応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

user.png Ⅳ部保護者 time.png 2024/02/04(Sun) 21:02 No.869
ナダスタU-10リーグ戦第9節

日時:2024年2月3日(土)
場所:内灘町多目的広場

AM
1-0 中条A
5-1 城北
1-1 河北台
6-1 野町グリーン
3-0 森本
0-1 デランテロ
2-0 内灘B

PM
0-2 大徳
0-3 額A
3-0 高松
1-1 笠間
1-1 内灘A
0-2 中条B
0-0 額B
1-0 野町ブルー

コーチから言われた『プレイに変化をつけること』を目標としてゲームに挑みました。独特なドリブルで交わしたり、ループを使ったり等といつものプレイにプラスアルファして、変化のあるプレイがみられました。
これからも挑戦する気持ちを大切にし、成長していきたいものです。

主催の内灘FC様、指導して下さったコーチ、審判や応援をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

被災された方々が1日でも早く安心して過ごせるよう、心より復興をお祈り申し上げます。

user.png Ⅲ部保護者 time.png 2024/02/03(Sat) 23:48 No.868
ナダスタU-10リーグ戦第8節

日時:2024年1月28日(日)
場所:内灘町屋内多目的広場

AM
1-2 中条A
0-2 内灘A
2-0 大徳
2-3 野町
3-0 笠間
3-0 デランテロ
3-1 城北
PM
4-0 河北台
0-4 額
2-3 高松
1-3 森本
0-3 内灘
2-3 中条
4-2 額
3-0 野町

ボールが相手に渡った時の反応と判断が遅く、自分たちのリズムを作ることが少なかったと思います。
先を見て、少し早く動けるように練習に励んでいきます。

主催の内灘FC様、指導してくださったコーチ、応援していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

被災された方々が1日でも早く安心して過ごせるよう復興をお祈り申し上げます。

user.png Ⅲ部保護者 time.png 2024/01/28(Sun) 18:53 No.867
2024ナダスタU-11 

日時:2024年1月27日(土)
場所:内灘町屋内多目的広場

テイヘンズ 3-2 セブン能登
テイヘンズ 2-2 金沢南A
テイヘンズ 4-1 エスペリオB
テイヘンズ 0-1 金沢南B
テイヘンズ 2-3 エスペリオA
テイヘンズ 1-3 内灘
テイヘンズ 1-4 デランテロ


今回の試合は、「子供たちにプレーする楽しさと笑顔が届くように!!」という主旨でした。
今年初めての試合ということなのか、練習では会っているものの、どこかよそよそしく声もでていませんでしたが、普段しないポジションにもチャレンジしとても良い経験になりました。
ギリギリの5人での試合だったので、最後はみんなクタクタでしたが、怪我も無く終えることができました。

主催の内灘FC様、ご指導くださったコーチ、寒い中応援いただきました保護者の皆様、今日もありがとうございました。
また、被災された方々が1日でも早く安心して過ごせるよう復興をお祈り申し上げます。

user.png Ⅱ部保護者 time.png 2024/01/27(Sat) 21:20 No.866
フットサルTM

日時:2024年1月21日(日)
場所: 金沢市民中央体育館

テイヘンズ1-0金沢南
テイヘンズ1-1菊川
テイヘンズ2-2金沢南
テイヘンズ0-2菊川
テイヘンズ4-0金沢南
テイヘンズ2-1菊川
テイヘンズ3-0金沢南
テイヘンズ0-2菊川

今年最初の試合、金沢南ジュニアサッカークラブさん、菊川FCjrさんとフットサルTMを行ないました。
久しぶりの試合でしたが、自分たちに今できる事を頑張っていました。
当たり前にサッカーができることへの感謝を忘れずにこのチームのみんなでサッカーができるのも残り少し…。それぞれの目標に向かって頑張っていこう!

お誘いいただきました金沢南ジュニアサッカークラブ様ありがとうございました。
寒い中指導して下さいましたコーチ、審判や応援していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
また、被災された方々が1日でも早く安心して過ごせるよう復興をお祈り申し上げます。

user.png I部保護者 time.png 2024/01/22(Mon) 01:56 No.863
星稜交流戦

日時:2024年1月21日(日)
場所:ホクモウスポーツガーデン

《試合結果》
テイヘンズ vs SEIRYO (7人制 10分ハーフ)
1試合目 2-2
2試合目 1-4
3試合目 1-1
4試合目 1-2(10分1本)

屋外での交流戦2日目。昨日と同様に、雨が降る中での試合になりました。

試合序盤は前からのプレスが弱く、本気でボールを奪うという強い気持ちが感じられませんでしたが、コーチの声を受けて徐々に強度があがっていきました。
今日の試合経験を生かし、自分達だけで最初から強度の高いサッカーができるよう、日々の練習に励んでほしいです。

この時期に広いコートでできるサッカーは貴重であり、よい経験になりました。主催のSOLTILO SEIRYO FCU10様、寒い中ご指導頂きましたコーチ、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

user.png Ⅲ部保護者 time.png 2024/01/21(Sun) 14:34 No.861
SSFC主催U-9交流戦

【日時】1月21日(日)
【場所】ホクモウスポーツガーデン

【試合結果】
テイヘンズ1-4SSFC2
テイヘンズ3-5SSFC1
テイヘンズ0-2FC北陸
テイヘンズ1-5SSFC2
テイヘンズ1-4SSFC1

北陸の冬としては貴重な屋外での5人制の試合でした。

あいにくの雨の中でしたが、選手達は良く頑張りました。
地道に自分達のペースでサッカーを楽しみ冬を乗り切ろう!

今回お誘いいただきました、SSFC様、雨の中、朝早くから審判、ご指導いただきました指導者の皆さん、お手伝い、応援いただきました保護者の皆さんありがとうございました。

user.png Ⅳ部保護者 time.png 2024/01/21(Sun) 12:02 No.860
ナダスタ∪−9リーグ戦 第9節

日時:2024年1月20日(土)
場所:内灘町屋内多目的広場

午前の部
テイヘンズ 3-3 中条
      0-0 額
      1-3 菊川
      0-4 大徳
      7-2 金沢南
      1-0 城北

午後の部
テイヘンズ 6-1 河北台
      1-2 森本
      4-1 高松
      2-3 内灘
      0-3 白山
      0-2 クレセール

いつものナダスタでの目標でもある、上手くなるためにチャレンジして失敗してまたチャレンジをする、この繰り返し!を忘れずに。上手くできなかったところを振り返って、次のチャレンジに活かしていこう。
また今年もみんなで一緒にサッカーができる、そのことに感謝しながら、切磋琢磨していこうね。
そして、サッカーのプレイだけでなく、少しずつ「自分たちができることを自分たちでやる」を始めてみたみんなです。

主催の内灘FC様、ご指導くださったコーチ、寒い中応援いただきました保護者の皆様、今日もありがとうございました。
またこうして、いつものサッカーができることに感謝です。

user.png Ⅳ部保護者 time.png 2024/01/20(Sat) 18:34 No.859

- JoyfulNote -