過去ログ:
条件 表示
セブンU-11交流戦

日時:2024年9月1日(日)
場所:和倉多目的グラウンド

震災から初めて和倉へ
初戦から声を出すことが出来ず、
無言でボールに集中する姿が多く見られました。
2試合目からは自分のポジションの役割を理解し流れを作れていたかと思います。
新人戦に向けて役割を見直していこう!

0-1 セブン能登
2-0 セブンss
0-2 セブンss

セブン能登様、本日はどうもありがとうございました。
ご指導頂いたコーチ、審判・保護者の皆様、
ありがとうございました。

user.png II部保護者 time.png 2024/09/01(Sun) 15:24 No.962
二日市TM

日時:2024年8月31日(土)
場所:二日市グラウンド

vs菊川FCjr. 5-1
vs三国JSC 0-6
vs菊川FCjr. 3-0
vs三国JSC 4-2

台風が心配の中トレマさせて頂きました。
15-5-15でじめじめした暑い中でのキックオフ。
自分たちのプレーを出来た時もあればコーチのお話を聞いてそれを実行できなかった試合もありました。
次は市長杯です。
今日の練習試合での反省を含め次に活かして頑張ってこう!!

本日は菊川FCjr.さん、三国JSCさん対戦して頂きありがとうございました。
またご指導してくださったコーチ、お世話応援をしてくれた保護者の皆さんありがとうございました。

user.png Ⅱ部保護者 time.png 2024/08/31(Sat) 17:53 No.961
二日市TM

日時:2024年8月31日(土)
場所:二日市グラウンド

vs 菊川FC(20分1本)

①0-2
②1-1
③1-1
④1-5
⑤0-4
⑥0-4
⑦0-2
⑧0-4

雨の上がったグラウンドで、
久しぶりに菊川FCさんとTMさせて頂きました。
新人戦に向けて、いつもより5分長い試合時間。
初めは何とか走れていたものの、
本数こなすごとに段々と走れなくなり…

『1人1人がもっと走ってスペースを作ることができれば、
強敵にも勝てる!』
最後にコーチから頂いた言葉通りにプレイできるよう、
もっともっと頑張っていこう!

菊川FCの皆様、本日はどうもありがとうございました。
また、ご指導頂いたコーチ、
審判・コート設営をして下さった保護者の皆様、
ありがとうございました。

user.png Ⅱ部保護者 time.png 2024/08/31(Sat) 17:07 No.960
二日市TM

日時:2024年8月25日(日)
場所:二日市グラウンド

VS松任中央(15分1本)

1本目 0-0
2本目 0-1
3本目 3-0
4本目 0-1
5本目 1-1
6本目 2-0
7本目 1-6

本日は二日市グラウンドで松任中央さんとTMを行いました!今日は初めにみんなで「声を出そう!」と決め、出だしから良い雰囲気で試合に入れていました。相手に点数を決められたとしても「切り替えていこう!!」などポジティブな声かけができていたので、とてもよかったです!

途中から雨が激しくなる難しい天候の中でしたが、最後まで頑張って走っていました。最後にコーチから課題をもらったので、9月の新人戦に向け、課題感を忘れず、練習やTMに取り組んでいこう!

松任中央のみなさん、本日はありがとうございました。また、コーチや審判、お世話いただいた保護者のみなさんもありがとうございました!

user.png Ⅱ部 保護者 time.png 2024/08/25(Sun) 21:01 No.959
武生招待 2日目

日時:2024年8月18日(日)
場所: 武生特殊鋼材ドリームサッカー場

トーナメント
テイヘンズ0-2武生A


テイヘンズ2-0米原

テイヘンズ2-3武生B


ママさんPK大会
グループB
テイヘンズ 優勝!


大会2日目、グループ2位通過!
積極的に攻め、守りもしていたのですが少しの隙を狙われてしまいました。
まだまだ沢山の課題はありますがこれからも頑張ってほしいです。


ご招待して頂きました主催チームの皆さまありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
また、ご指導していただいたコーチ、助っ人に来てくれた5年生、応援していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

user.png Ⅰ部保護者 time.png 2024/08/22(Thu) 19:18 No.958
武生招待

日時:2024年8月17日(土)
場所: 武生特殊鋼材ドリームサッカー場

テイヘンズvs大虫
0-2
テイヘンズvs万葉
5-0
テイヘンズvs緑
2-0

あと一歩分足りないと言われましたが、2試合・3試合目は積極的に攻め、パスをつなぎ、ゴールをねらうことができていました。
課題もあったので、調整し明日につなげていってもらいたいです。

招待して頂きました武生の皆さまありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
また、ご指導していただいたコーチ、応援していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

user.png I部保護者 time.png 2024/08/17(Sat) 22:06 No.957
Future cup

日時:2024年8月17日(土)
場所:スポーツ交流広場

vs符津 1-2
vs 高松 1-3
FM
vsエスペリオ 3-1

今日は天気の崩れが心配されましたが、天気はもち、ジワジワと蒸し暑い1日でした。
スタートの1試合目は、ゴール前でのドリブルやトラップが大きいことが得点に結びつかずに課題となりました。次の試合は…と、この調子でいきたいところでしたが、いつもの試合と試合の合間の時間の使い方で失敗してしまい、後半に逆転されるという結果となりました。
コーチからのアドバイスでも、毎回同じことを言われないように、自分たちで課題を探して気付くこと、改善策を見つけられるようになっていってほしいなと思います。

本日は、主催のFC.TON様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
また、暑い中指導していただいたコーチ、審判やお世話をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

user.png Ⅱ部保護者 time.png 2024/08/17(Sat) 19:05 No.956
仙人カップ

日時:2024年8月14日(水)8時15日(木)
場所:魚津桃山運動公園
14日
リーグ戦
vsヴァリエンテ 0-5
vsF.THREE2nd 0-4
仙人リーグ
vsブルーソックス 2-4
15日
仙人リーグ
vs金津 1-2
vsCEDAC 2-1
順位決定戦
vsスクエア滑川 4-0

大会1日目、出だしから点を決められチームの雰囲気が悪くなり、ますます点数を決められるという試合が2試合続きました。
1点取り返そうという気持ちも感じられず見ている私たちも何とも言えない気持ちでした。
次こそはと挑んだブルーソックス戦は、やっと点も入り負けはしましたが少しはコーチに言われたことができたのかなと思いました。
大会2日目、昨日の続きからの仙人リーグ。惜しくも負けましたが昨日よりはいい試合でその次、さらに次もボールを追いかけ、最後までチーム一丸となりがんばりました。
暑い中体調を崩すこともなくよく頑張ったと思います。
ご招待いただきました住吉サッカースポーツ少年団様、ご指導いただいたコーチ、審判、応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

user.png I部保護者 time.png 2024/08/15(Thu) 19:43 No.955
齋藤スーパーカップ U-12

日時:2024年8月11日(日)
場所:橋立自然公園運動広場

齋藤スーパーカップ決勝トーナメント

vs 富士松A 2-2 (PK2-3)
vs アズー高岡 2-2(PK1-0)
vs 野々市 1-2

大会2日目、決勝トーナメント1回戦、相手に先制点を決められましたが、いつもは一気にチームの雰囲気が悪くなる中、追いつき同点でPK戦へ。
負けてしまいましたが、コーチから良い試合だったと褒めてもらい次の試合も今の様な試合をすることと言われました。
2戦目は勝ちはしましたが、内容が全く良くない試合でした。
そのまま、3戦目も同じ様な試合をし結果6位で終えました。

まだまだ、カップ戦が続きます。
1試合、1試合ただこなすのではなく全員で全力でプレーをして欲しいです。
ご招待いただきました第一翼スポーツ少年団様2日間ありがとうございました。
ご指導頂きましたコーチ、審判、応援をして下さった保護者の皆様ありがとうございました。

user.png Ⅰ部 保護者 time.png 2024/08/13(Tue) 01:00 No.953
U11内灘交流会

20240812 II部
ナダスタU11交流会
場所:内灘競技場
vsFC北陸 1-2
vsJKキッズ 2-3
vs内灘A 0-1
vs内灘B 5-0

青空が広がる1日となりました。
まずは笑顔で、それぞれのチャレンジに取り組んで欲しいところでしたが、小さなミスからの失点やチーム内での声掛けで気になるところが目立ちました。
それでも必死にプレーを姿も見られ、暑さにも負けずに走る子どもたちには、元気を貰えました。
同じミスは繰り返さず、コーチの話、チームメイトの話に耳を傾け、笑顔の多い選手に成長してほしいです。
本日ご招待いただいた内灘FCさま、ご指導いただいたコーチ、保護者の方々ありがとうございました。

user.png II部保護者 time.png 2024/08/12(Mon) 19:34 No.952

- JoyfulNote -